

宅配弁当ってよく聞くけど、実際どんなサービスなのかよく知らないんだよな・・・
「宅配弁当ってよく聞くけど実際どんなサービス?」「高齢の親のために使いたいけれど、費用は?」「どんな種類があるの?」
時代の変化や技術の進歩により以前よりサービスが充実している宅配弁当。ただ、実際にどんなものなのかわからなかったり、種類がたくさんあってどれを選べばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。
この記事では、そんな疑問をまとめて解消していきます!
それでは、どうぞ!
そもそも宅配弁当とは?
- 1食当たり500円程度の弁当やおかずを自宅や指定の場所まで届けれもらえるサービスのこと
- 冷蔵・冷凍・常温タイプなど形態はいろいろ。食べる際は温めるだけでOKのものが多い
- 毎日の夕食だけ、週○回、1回だけなど手軽に注文ができる
- 自宅にいながらインターネットや電話で注文ができる
- 管理栄養士がレシピを作成しているサービスが多く、ダイエット、高齢者や持病を持つ方の食事制限にも対応している
宅配弁当のメリット
- 買い物や調理などの家事の負担が減る
- 栄養管理ができる
- 色々な種類の食事を楽しむことができる
自炊って意外に大変ですよね。忙しい人だけではなく、高齢で体力のない人や調理に不安がある人にもおすすめです。
メニューも多彩で美味しいですし、管理栄養士が考案したメニューであれば栄養管理も。外食で栄養管理は難しいですが、宅配弁当なら個人に合わせたバランスの取れた食事を食べることができます。

宅配弁当のデメリット
- 自宅で注文できるとはいえ、慣れないうちは手間となる
- 金銭面で負担となる場合も
- 受け取りの手間
宅配弁当の会社によっては、メニューを選んで注文するまでのやり取りが手間となる場合もありますが、慣れてしまえば短時間で注文できるようになります。また定期購入やセット購入で注文すれば、都度やり取りする必要がなくなることも。
金銭もかかりますが、「たまにしか自炊しない」「外食をする」よりもコストパフォーマンスは良くなることも。また少量注文ではなく、定期購入やセット購入をすることで、割引が受けられる場合もあります!
どんな人が宅配弁当を使っているの?
高齢者やそのお手伝いや介護をしている人
- 買い物や調理が負担で、疲労や転倒リスクを避けたい
- 食事内容が栄養不足に陥りがちな方
- 高齢の親に料理を作ってあげたいけど、なかなか時間が去れない人
高齢者の栄養不足は大きな問題に繋がることも。
以下の記事で食欲不振や栄養不足がもたらす危険性について詳しく解説していますので、気になる方はチェックしてみてください!
忙しい社会人・夫婦共働き・単身赴任の人
- 仕事や育児で調理に時間を割けない
- ついついコンビニで済ませてしまい、栄養が偏ってしまう人
仕事から帰って家事をするのって大変ですよね。週に○回は宅配弁当にする!と決めておいて、その日は料理をしないなんて人もいます。1食を宅配弁当にしただけでも、1時間程度の時短になり好きなことに時間が割けるようになります。
ダイエットしたい人・ボディメイクしている人
- 糖質オフや脂質少なめなど、ダイエット向きの宅配弁当も
- ○○kcalと記載されており、カロリー管理がしやすい
自炊でダイエット食を作るのって意外に面倒だし、どうしてもバリエーションがなくなりがち。宅配弁当であれば種類が豊富で飽きずにダイエットが続けられるかもしれません。
また、弁当なので、ついつい食べ過ぎちゃった・・・なんてことも無くなるかもしれません。
健康管理をしなくてはならない人
- 減塩やたんぱく質制限などが必要な人
- 減塩だけど、美味しいものが食べたい人
塩分を控えなきゃいけないけど、味の薄いものは食べたくない・・・
そういった人には出汁や香辛料を使って、美味しく調理された減塩宅配弁当もあるのでおすすめ!
宅配弁当はどうやって使うの?
1.サービスを選ぶ
- Webで検索し、1社〜数社の概要を比較
- 価格・配達頻度・メニュー数・サポート体制などの観点から絞り込む
- お試しセットがあれが試してみるのも1つ
2.注文・配達
- 週○回・○個などを決め、注文する
- 注文した商品が配達されるので、受け取る
3.保存・食べ方
- 食べたい時に、電子レンジで温めて食べるだけ!
- 冷蔵タイプなどは賞味期限が短いこともあるので注意
宅配弁当のおすすめを目的別に紹介
高齢者向け
ベネッセのおうちごはん

やわらか食やムース食など、噛む力が弱くなってきたと感じる方におすすめ!
肉コース、魚介コース、肉・魚介ミックスなど、嗜好に合わせて選べるのもポイントです。
1食当たりの値段(税込) | 550円〜 |
送料(税込) | 全国一律790円 |
お試しセット | なし |
保存方法 | 冷蔵、冷凍 |
対応エリア | 全国 ※離島などの一部地域を除く |
注文方法 | インターネット、電話 |
配送日時指定 | なし |
ワタミの宅食

お惣菜の数100種類以上!飽きずに美味しく食べることができるため、食事量を維持することが期待できますね。
1食当たりの値段(税込) | 385円〜 |
送料(税込) | 【本州・四国・九州】800円【北海道】1,100円【沖縄】2,200円 |
お試しセット | なし |
保存方法 | 冷凍 |
対応エリア | 全国 |
注文方法 | インターネット |
配送日時指定 | あり |
忙しい社会人・夫婦共働き・単身赴任の人向け
わんまいる

忙しいけど、健康に良い食事をしたい。そんな人におすすめなのは、わんまいるの宅配弁当。
国産食材100%・合成保存料不使用で 美味しい × 健康 × 簡単 を実現!
このメーカーは、電子レンジではなく、湯せん調理や流水調理を採用しているのが特徴。
レンジ解凍ではなかなか実現できない、お鍋料理や汁物料理も豊富です。
1食当たりの値段(税込) | 1156円〜 |
送料(税込) | 一律935円 |
お試しセット | あり |
保存方法 | 冷凍 |
対応エリア | 全国 |
注文方法 | インターネット |
配送日時指定 | あり |
ビビッドガーデン

産直通販サイト「食べチョク」に出品している生産者さんの食材が使われています。
パッケージには食材に使われている生産者さんの顔を見ることができるQRコードが印字されており、安心して食べることができます。
コンパクトな容器を採用しており、冷凍庫のスペースを圧迫しないところもおすすめポイントです!
1食当たりの値段(税込) | 527円〜 |
送料(税込) | 一律990円 |
お試しセット | あり |
保存方法 | 冷凍 |
対応エリア | 全国 |
注文方法 | インターネット |
配送日時指定 | あり |
ダイエットしたい人・ボディメイクしたい人向け
筋肉食堂DELI

”筋肉食堂”が提供するサービスであり、ダイエットコース、エブリデイコース、バルクアップコースと自身の目指す体に合わせて注文できるところがポイント!
カロリーはもちろん、ダイエットや筋トレをしている人に重要なPFC(タンパク質・脂質・炭水化物)の値が明記されているのは、とても助かりますね。
1食当たりの値段(税込) | 735円〜 |
送料(税込) | 注文量や配送地域により異なる |
お試しセット | 3食から注文可能 |
保存方法 | 冷凍 |
対応エリア | 全国 |
注文方法 | インターネット |
配送日時指定 | あり |
メディカルフードサービス

SMALL PLAN(脂肪を減らしてダイエットしたい)とMEDIUM PLAN(カラダを引き締めたい 筋肉を維持したい)の2つのプランがあり、目指す体に合わせた食事を選ぶことができます。
注文の翌日にお手元へ配達されるため、明日忙しいけど美味いダイエット食が食べたい!なんて日にもいいかもしれませんね!
1食当たりの値段(税込) | 868円〜 |
送料(税込) | 商品本体代金に含まれている |
お試しセット | なし |
保存方法 | 冷凍 |
対応エリア | 全国 ※離島などの一部地域を除く |
注文方法 | インターネット |
配送日時指定 | あり |
健康管理をしなくてはならない人向け
メディミール

介護福祉施設を運営する管理栄養士チームが作る制限食を販売しています。食事制限が必要な方だけでなく、食生活が気になる方にも向いています。
カロリー制限食、たんぱく質&塩分制限食、糖質制限食、塩分制限食、バランス健康食と自身が健康管理をしなくてはならない項目に合わせた注文が可能。
電話オペレーターが管理栄養士であり、気軽に相談できるのもポイントです!
1食当たりの値段(税込) | 667円〜 |
送料(税込) | 初回無料、2回目以降は880円 |
お試しセット | あり |
保存方法 | 冷凍 |
対応エリア | 全国 |
注文方法 | インターネット、電話 |
配送日時指定 | あり |
メディカルフードサービス 健康うちごはん

医療・介護食専門メーカーが作っており、消費者庁の定める指針に基づいた製造と徹底した管理を行なっており安心。
やわらか食やムース食、塩分制限食、バランス制限食、たんぱく質制限食、カロリー制限食など種類も豊富でそれぞれお試しセットがあるのもポイントです!
1食当たりの値段(税込) | 780円〜 |
送料(税込) | 商品本体代金に含まれている |
お試しセット | あり |
保存方法 | 冷凍 |
対応エリア | 全国 |
注文方法 | インターネット、電話、FAX |
配送日時指定 | あり |
まとめ
宅配弁当は、いろんな人が恩恵を受けられるサービスです。
注文の手間はかかりますが、最近は味が美味しかったり種類も豊富で、栄養面の管理だけでなく、食事が楽しみなること間違いなしです!
宅配弁当のサービスを行なっているメーカーは増えており、選ぶのが難しいかもしれませんが、少量注文を行いながら、いろんなメーカーのメニューを試してみるのも1つ。
健康面の管理だけでなく、調理時間の短縮にも繋がるため、趣味などの時間が増え、QOL(生活の質)が上がるはず。
ここで紹介した選び方のコツやおすすめの宅配弁当を参考に、ぜひ試してみてください!